特 徴
こどもの個性と社会性を伸ばす
年齢別での保育を基本とし、発育に応じた知育(もじ、かず、こころ)と、基本的な生活習慣(着脱・食事・排泄・挨拶・マナー・礼儀)が身につくように支援します。
0歳児 愛情と信頼を深める |
|
---|---|
![]() トイレトレーニング(10か月) |
![]() |
![]() お散歩(0歳児) |
|
1・2歳児 自立に向けて支援・自立の確立 |
|
![]() ひらがなカルタ(1,2歳児) |
![]() お着替え練習(1歳児) |
![]() 英語(2歳児) |
|
3・4・5歳児 自分で考える力をつける |
|
![]() 数学(5歳児) |
![]() ピアニカ(3,4,5歳児) |
![]() 食育(3,4,5歳児) |
自分で考え行動する力をつける
学力だけでなく、体力、想像力も大切に育んでいきます。
![]() |
![]() |
![]() |
一日の保育の流れ
保護者への寄り添い
幼保連携型こども園ならではの、保護者の就労状況等にとらわれない一貫した教育保育を行います。
様々な環境の保護者の方に寄り添うために、延長保育は21時まで、保育対象は生後2か月からを対象とさせていただいております。また3歳からは制服もご用意。体操着もありますので、汚れも気にせず思いっきり伸び伸び遊べます。
![]() |
子育て支援
園庭開放
毎月第2月曜日(雨天中止)10:00~11:30
祝日の場合は翌日
※来園の際は、事前にTELにて予約が必要です。
子育てお悩み電話相談
平日 10:00~16:00
子育ての悩みは、一人で抱え込まずに相談相手や頼れる場所を探して話すのがおすすめです。